Google Feed API 廃止による代替案(応急処置)
2015.12.03
12/2に停止されてしまったGoogle Feed APIの代替なるものをいくつか。
応急処置的なものなので、これが最善かどうかは...落ち着いたら修正していきます。
兎にも角にも、対応に追われる1日となりました。
ケース1
index.htmlだけの影響ならば、index.phpにして.htaccessでリダイレクトをかける。
php
※RSSの形式によって、$rss->channel->item
の部分などに変更が必要。
<?php
$rss = simplexml_load_file('rssのURL');
$count = 1;
echo '<dl class="feed">';
foreach($rss->channel->item as $entry){
$title = $entry->title;
$link = $entry->link;
$date = date("Y.m.d", strtotime($entry->pubDate));
echo '<dt>'.$date.'</dt><dd><a href="'.$link.'" target="_blank">'.$title.'</a></dd>';
$count++;
if ($count > 5){break;} //表示件数
}
echo "</dl>";
?>
htaccess
[plain]
Redirect permanent /index.html http://www.サイトURL/index.php
[/plain]
ケース2
今まで読み込んでいたFeedのjsを差し替える。
オンズさんのリンク、参考サイトに貼っておきます。
※これはなかなか代替できた案件がなかった...なんでだろ
ケース3
静的な全頁にFeedが組み込まれていて(共通サイドバーとか)小規模の場合、
面倒だけれど全頁php化し、インクルードファイル(例:sidebar.php)として管理する。
Feed呼び出すphp
<?php include_once("ディレクトリ/sidebar.php") ?>
ケース4
静的な全頁にFeedが組み込まれていて(共通サイドバーとか)大規模の場合、
SSIを利用し、インクルードファイル(例:sidebar.php)として管理する。
サーバーによりhtaccessの記述は変わると思います。
Feed呼び出すhtml
<!--#include virtual="/ディレクトリ/side.php" -->
htaccess
[plain]
AddType text/html .html .php
AddOutputFilter INCLUDES .html .php
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
[/plain]